先週日曜に引き続き、Mさん主催のグループ練習に参加させていただきました。
コースは今まで走ったルートを頭のなかでつなぎ合わせたものを提案してみました。
信号少なめ、トイレあり、森あり川ありの自然多めコースでした。
※下はうちからの場合で、出発点の違うMさんたちはさらに5kmほど多く走られているようです。
あとは水飲み場がどこかに見つかれば最高でした・・・。関連記事:水分補給とパフォーマンス。
続いて今日のランのデータです。
最初はコース案内をする関係上先頭を走っていたので、ペースランナーのような役目もしました。序盤は5分45秒/kmペースあたりで走ってたつもりなのですが、実際は6分近いですね。瞬間ペースだけでなくてちゃんとラップ平均ペースを見ておくべきだったと反省しました…。(5分40秒/kmでフルマラソン3時間59分台、6分/kmだと4時間13分台です。)
Sさん、Gさんが先頭のときは速すぎて、しばらくして視界から消えてしましました。元陸上部同士、隣に人が並ぶと無意識のうちに少し前に体が出るようで、それをお互い繰り返すことで自然とどんどん加速していくようです(笑)Hさんには足に痛みを抱えたまま長めのコースを走って頂いて申し訳なかったです。Mさん取りまとめお疲れ様です。マラソン前でも後でも、また機会があればみなさんよろしくお願いします。
心拍数は、1週間前の同ペース20kmのジョギングは平均139 bpmなのに、今日は距離が伸びたのにもかかわらず133bpmでした。気温、風、体調、信号やトイレの休憩時間など、いろいろな要素が影響してそうです。
本日 23.7km 月間 210.4km
コースは今まで走ったルートを頭のなかでつなぎ合わせたものを提案してみました。
信号少なめ、トイレあり、森あり川ありの自然多めコースでした。
※下はうちからの場合で、出発点の違うMさんたちはさらに5kmほど多く走られているようです。
- Shadyside (4キロ、信号4箇所)
- Penn Aveを通り、S Homewood AveのあたりからFrick Parkのトレイルに入っていきます。
- Frick Park (5キロ、信号なし、トイレ2箇所)
- ずっとトレイルで、Homewood Trail~Tranquil Trail~Nine Mile Run Trailとなります。Forbes Aveの橋をくぐり、Commercial Stを横切り、Sq Hillトンネルの近くのI-376の下を通り、Browns Hill Rd(Waterfrontに行くときに通る橋の手前)に出ます。
- Waterfront/Homestead (5キロ、信号1箇所)
- Waterfrontへの橋、Homestead Grays Bridgeを渡り、Sandcastle Drへ右折、Costco, Sandcastleを横目にHaysglen Stという細い通りからGlenwood Bridgeをくぐり線路のほうへ。ここにはできたてのきれいな舗装トレイルがほぼ完成していました。今日のPittsburgh Tribune-Reviewにちょうど出ていましたが、6/15に公式オープンだそうです。
- Southside (5キロ、信号1箇所、トイレ1箇所)
- Monongahela River沿いの眺めのいい1本道(Three Rivers Heritage Trail)をずっと走り、黒い橋Hot Metal Bridgeへ。Hazelwood Trailに出たら右折し、突き当りの公共パーキングへ。パーキングにはトイレがあるものの水飲み場は残念ながら使えなくなっていました…。
- Schenley Park~Shadyside (5キロ、信号3箇所、トイレ1箇所)
- パーキングからSecond Aveに降り、Saline Stを通ってSchenley Park (Junction Hollow Trail)の中を通り、Boundary St経由でFifth Ave@S Neville Stへ。ここまで来ると見慣れた風景になるはずで、ここから信号が出てきます。
あとは水飲み場がどこかに見つかれば最高でした・・・。関連記事:水分補給とパフォーマンス。
続いて今日のランのデータです。
Summary
Distance: | 23.65 km |
Time: | 2:23:11 |
Avg Pace: | 6:03 min/km |
Elevation Gain: | 188 m |
Calories: | 1,488 C |
Details
Timing
Time: | 2:23:11 |
Moving Time: | 2:20:45 |
Elapsed Time: | 2:34:25 |
Avg Pace: | 6:03 min/km |
Avg Moving Pace: | 5:57 min/km |
Best Pace: | 2:27 min/km |
Speed
Pace
Elevation
Elevation Gain: | 188 m |
Elevation Loss: | 185 m |
Min Elevation: | 216 m |
Max Elevation: | 303 m |
Heart Rate
Avg HR: | 133 bpm |
Max HR: | 155 bpm |
Zones
% of Max
bpm
Weather
2℃
Feels like -1℃
10 km/h wind
Humidity 60%
Source: KAGC
最初はコース案内をする関係上先頭を走っていたので、ペースランナーのような役目もしました。序盤は5分45秒/kmペースあたりで走ってたつもりなのですが、実際は6分近いですね。瞬間ペースだけでなくてちゃんとラップ平均ペースを見ておくべきだったと反省しました…。(5分40秒/kmでフルマラソン3時間59分台、6分/kmだと4時間13分台です。)
Sさん、Gさんが先頭のときは速すぎて、しばらくして視界から消えてしましました。元陸上部同士、隣に人が並ぶと無意識のうちに少し前に体が出るようで、それをお互い繰り返すことで自然とどんどん加速していくようです(笑)Hさんには足に痛みを抱えたまま長めのコースを走って頂いて申し訳なかったです。Mさん取りまとめお疲れ様です。マラソン前でも後でも、また機会があればみなさんよろしくお願いします。
心拍数は、1週間前の同ペース20kmのジョギングは平均139 bpmなのに、今日は距離が伸びたのにもかかわらず133bpmでした。気温、風、体調、信号やトイレの休憩時間など、いろいろな要素が影響してそうです。
本日 23.7km 月間 210.4km
ピッツバーグマラソンまであと14日
0 件のコメント:
コメントを投稿