2014/01/25

ブログ村の注目記事ランキング(駄)

昨日の注目記事を見て驚いた。

ブログ村注目記事ランキング

普段は平和なブログ村マラソンカテゴリーが、
荒れている・・・?

やめる人、
やめない人、
追放される人、
がんばらない人、
飽きた人、
初心者を煽る人、
怒る人、ロクな大人にならないと諭す人、
ブログはブログと悟る人、
ついにはけが人まで。

一体何が・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル











一見とんでもないことが起きているようにみえるけど、一つ一つ読んでみると、お互い全然関係なさそうな記事。
炎上系記事も皆無でした。

(´・ェノ|柱|。。。
すみません、悪意のある解釈しました。。。


それにしてもすごい偶然ですねw




基準が謎に包まれた注目記事ランキング。

調べてみるとランキング仕様が近々変わるとのこと。
ブログ村村長いわく、

人間(私たち代理人)は注目記事の順位算定に
関係しておりませんのでご安心下さいませ。
また、注目記事は INポイントともOUTポイントとも、
そして PVアクセスとも関係の無い
独自のアルゴリズム(順位計算方法)で算出されております。

現在、そのアルゴリズムを変更する予定で
開発の最終段階に入っております。
来年初頭には恐らく順位やルールの変動が起こると
思いますのでご期待頂ければ幸いでございます。
(引用元:にほんブログ村 > メンバー要望掲示板 > 注目記事の審査基準について

だそうです。

先月の書き込みなので、この間のメンテでもう変わってるのかな?


【2014年5月追記】
サポート掲示板の村長の書き込みによると・・・
今日現在、注目記事サービス開始後、
最大級のアルゴリズムの変更が 99%まで開発済みに
なっておりまして、近日、大規模な注目記事の
ランキング変動が起こると思います
もうすぐだけどまだのようです。


仕様はどこにもはっきり書いてないですが、公開してすぐ削除した記事も載ることがあるってことは、ブログ村から記事に飛んだ人数(時間が経つと重みが減る)が大きな要素なんですかね?

そうなると、思わずクリックしたくなるタイトルの付け方がポイントな気がしますね。

ブログお休みします系などの、みんなの共通点のある記事は、良く載るような気がします。ある意味、カテゴリー内で共通の話題は、カテゴリーのことより、ブログ自体のことなのかもしれませんね。

ブログのお休みはちょっと寂しいですが、休んで久しい人もこれから休む人も、またいつかの更新楽しみにしています。


P.S.


こちらはまだまだ寒く、最近全然走れていません…。
すぐ汗かくのでいやだけど、ひさびさにトレッドミル使うかな~。
▼記事がお役にたったら、いいね!お願いします♪




2014/01/23

Re: ★ブログ村追放の件

このブログはブログ村というサイトに登録していて、更新するとそのサイトの新着記事欄に反映されます。

ところが・・・

なんでかはわからへんけど、19日を最後に、ブログ村に更新情報が反映されへんようになった。

ping送信とかしてもまったく反応なし。

ついにブログ村の村長の怒りに触れたか??
(引用元:マラソン評判記!湘南辻堂陸上部Ⅴ!! - ★ブログ村追放の件


うちもです!
同じ現象、このブログにも起きてました!


前回(21日)前々回(18日)の記事を書いた時は、いくらPing送信しても「正常に Pingが送信されました」と出るのに反映されませんでした。

数時間後にPingを再送信しても、なしのつぶてです。

まさかのPing受信拒否。
村長、大分怒ってるねこりゃ(; ・`д・´)

更新しなさすぎて、うちもついに追放か。
|出口| λ............トボトボ


ブログ村。
そこは更新頻度が落ちたブログに
静かな追放処分を与える、
無慈悲な村・・・(((( ;゚д゚))))アワワワワ
気づいたらマラソンカテ1ページ目からも消えていた…


・・・というのは冗談で、あることを試したらうまくいきました。
(1ページ目から消えたのは単に更新してないからですねw)
(毎日更新している人は本当にすごいと思います。)


まずは、サポートページにあった記事反映されない原因あたりをひと通りチェック。

  • RSSの問題
    • 取りに行ってない
      • Ping送信がされていない
      • Ping送信遅延
      • クローラ遅延
    • 取りに行ったけどアクセスできない
      • 登録情報の誤設定(ブログ/RSS URLのタイプミス)
      • RSSのURL変更(レア)
      • プライベート記事になっている
      • ブログ村クローラ(UA: blogmuraBot (+http://www.blogmura.com), host: crawl.blogmura.com)が弾かれている
    • アクセスできたけどフォーマットがおかしい
      • 記事のソート順が逆(日付が新しいものから古いものになるようソートすること)
      • 壊れてる(XMLエンティティエスケープし忘れ、文字コード、機種依存文字)
    • その他
      • 日付が未来(HTMLとRSSでタイムゾーンが違ってるケースに注意)
      • RSS出力の遅延(フィードバーナーなど外部サービスは特に注意)
  • その他
    • 更新制限
      • その日の更新回数が4回以上
      • 記事メンテナンスで2回削除した記事をアップした
    • 重複
      • URLが過去記事と重複
      • title、descriptionが過去記事と重複
    • ブログ村のデータベース更新遅延
    • ブラウザキャッシュが残っている(Ctrl+F5)
    • ブログ村からの規制( ツイートまとめの記事など)
    • 村長の怒りに触れた



うーん、どれもちょっと違いそうです。
とりあえず、ブラウザからRSSを見たらそこにはちゃんと最新記事が載っていたんで、ブログ村がきちんとRSSを取れていないのではないかと思いました。

そこで、フィードバーナーのRSSを入れてPingした結果、記事反映キタ━(゚∀゚)━!

フィードバーナーとは、RSSを読み込んで加工したRSSを出すサービスで、別ドメインになります。これを使うとRSSリーダーで何人アクセスしているかなどがわかり、ちょっとだけ便利なので以前から登録してました。

▼フィードバーナー管理画面
フィードバーナー管理画面
例えば、このサイトはRSS登録者数が94人で、RSSからのサイトアクセス RSSを読んでくれている人は一日15人ぐらいということがわかったりします。

たくさんのRSS購読、ありがとうございますm(__)m




ブログやDNSの設定も特にいじっておらず、今までと同じ手順で記事をアップしたら突然うまくいかなくなり、RSSを変えた途端にうまくいくようになった原因は謎です。

最初はブログ村からRSSサーバの間のネットワークの問題かと思いました。
でも、確信はないです。
他のBlogspotブログの人たちは、特に同じような問題には遭ってないみたいですし・・・。


ちなみに現在、元々のRSSに戻そうとすると、入力に誤りがありますというエラーが出てきます。

ブログ村管理画面

フィードバーナーRSSの中身と同じ内容のxmlファイルをドロップボックスにアップして、そのURLを入れても、同様のエラーが出てきます。

でも、RSSでもなんでもない別ドメインの適当なHTMLのURLを入れると、このエラーは出てきません。ということは、中身のフォーマットがどうとか、そういうことではなさそう。

なんでだろう・・・。
対処法はわかったものの、詳しい原因は謎です!


もし同じトラブルを抱えている方がいれば、別ドメインでRSSが出せるフィード加工サービスをお試しください。(ただ、フィードバーナーはサービス停止の噂もあり、今後長期的に使うのはあまりおすすめじゃないです。)
▼記事がお役にたったら、いいね!お願いします♪




2014/01/21

氷点下12度ラン

週末、またSALTYさんと地元ランニングクラブの練習会に参加してきました。
寒い中、朝から50~100人ぐらい(適当w)は集まっていたと思います。



氷点下12度で、今シーズンの「寒い中走った記録」を更新。
今までの走歴でも記録的かもしれません。


ところで、さすがに先日の大寒波の日は走りませんでした。
マイナス20度以下になると、ちょっと外を歩くだけで
鼻の中がモソモソしてくるんです。
鼻呼吸すると、一瞬で鼻毛が凍っちゃうんですね・・・(((( ;゚д゚))))アワワワワ
さすがにそのぐらいの気温で走るのは危なそうです。


ランの格好は氷点下0度ぐらいの時と同じで、

・ニット帽
・Tシャツ+長袖シャツ+ウインドブレーカー
・タイツ+ランパン
・ランニンググローブ

です。

体は走り始めたらそんなに寒くないんですが、問題は指先と顔。

指先はグローブ の中で丸めてたら、なんとか我慢できました。
顔はとにかく痛かったのですが、我慢するしかなかったですね…。
もうこのぐらいの気温だとネックウォーマー無いとだめかな。

途中、エイドのゲータレードはまたしても凍ってました。

最後3kmは飛ばしたんですが、早く走ると息がうまく吸えないことが判明。
寒すぎるとそういう問題もあるんですね。
φ(`д´)メモメモ...


夜は飲み会へ。
突然、一緒に飲んでいたドクターのところに、1本の電話が。
今日外を歩いていたら、手袋をしていたのに凍傷のような症状になったとのこと・・・。

凍傷ってこんな気温でもなるんですか?と聞いたら、
氷点下10度ぐらいでもなるらしいです(((( ;゚д゚))))アワワワワ

こんな日に朝から1時間半も走ってた集団は一体・・・。
痛いぐらいの寒さの日は気をつけたほうがいいですね!








関連記事(ブログ内)


▼記事がお役にたったら、いいね!お願いします♪




2014/01/17

VDOT表もパワーアップ☆「ダニエルズのランニング・フォーミュラ」第3版発売!

あの本の第3版が、第2版から8年を経て出版されました!
発売前からアマゾンで予約していたのですが、昨日ようやく手元に届きました。

世界で最も著名な陸上コーチの一人である、氏のベストセラーです!


第3版の主な加筆点

  • ランニングにおける10の基本法則
  • 様々なアプローチや練習量による成功事例
  • 週間走行距離だけでなく、ストレス(負荷)の強度による練習記録法
  • レスト(休養)は練習を避けることではなく、練習の一部としての位置づける
  • 男女ごと&さまざまな年齢のランナーの走力を比較できる新VDOT表
  • 初心者からエリートまで幅広い種類のマラソン特化の練習プログラム

おおお!最後2つは特に嬉しい。

男女のタイムの差ってボストン参加資格を参考に、フルマラソン30分差で同じぐらいの実力かな~と思っていましたが、第3版で追加された表にはデータに裏付けられた換算値が載っています。さらに、同様に年代別の相対的な走力比較もできてしまいます。

また、第2版ではハーフとフルマラソンが同じ章でしたが、第3版はフルマラソンの章が独立しており、50ページも割かれています。


第3版目次


  • 第1章:The Ingredients of Success(成功のための要素)
    才能、モチベーション、機会、方向性、そして新規追加の「ランニングの基本法則」
  • 第2章:Training Principles and Running Technique(練習の原理とランニング技術)
    どの練習をするとどういう能力が上がるのかの理論が明確で、特定の練習をする意義がわかります。第2版で読んだときは目からうろこの連続でした。
  • 第3章:Aerobic and Training Profiles(有酸素能力と練習の分析)
    最大酸素摂取量やランニングエコノミーについてなど。男女差が出る原理など。
  • 第4章:Training Runs and Intensities(各練習方法と強度)
    有名なR, I, T, M, Eペースの練習についての説明。
  • 第5章:VDOT Values(VDOT)
    走力換算ができる画期的なVDOTシステムについての詳細。
  • 第6章:Season Training(シーズン内練習計画)
    フェーズごとのトレーニング例など。
  • 第7章:Fitness Training(体力向上練習)
    ウォーキングからストライド走、筋トレまで。
  • 第8章:Altitude Training(高地練習)
    エリート向け高地トレーニング。
  • 第9章:800-Meter Training(800mのための練習)
  • 第10章:1,500 to 2-Mile Training(1500~3200mのための練習)
  • 第11章:5K to 10K Training(5K~10Kのための練習)
  • 第12章:Cross Country Training(クロスカントリーのための練習)
  • 第13章:Half-Marathon Training(ハーフマラソンのための練習)
  • 第14章:Marathon Training(マラソンのための練習)
  • 第15章:Training Breaks and Supplemental Training(休養と補助練習)
    長期休養や怪我から復帰したときの練習、クロストレーニングなど。
全305ページ

とりあえず、ぱっと読みたい人は4、5章だけでも役立つはずです。
もうちょっと時間がある人は1~5章を集中的に読むのがお勧め。


▼左:第2版、右:第3版
「ダニエルズのランニング・フォーミュラ」第2版と第3版

第3版表紙はJanet Cherobon-Bawcom


内容を一部紹介


▼新たに追加された性別・年齢別の走力(VDOTレベル)比較の表
VDOTテーブル(性別・年齢別の走力)

私の場合、VDOTは50ちょっとなので、VDOTレベルは10段階中「4」みたいです。

女子のVDOT=44.6と同じぐらいのレベルなんですね。
ハーフマラソンで言うと男女差は10分ちょっとです。

▼年齢も加味したレベル換算表
進化したVDOTテーブル(年齢も加味した走力換算表)

18~38歳男子の私には第2版でも十分だったかもしれませんが、
それ以外の方にはすごく役立つと思います。

18~38歳はひとくくりですが、それ以外は1歳刻みのデータになっており、
範囲はなんと6~58歳
ランナー人口のほとんどをカバーしていそうですね。

そもそもランニング・フォーミュラって?

そんな方のために、軽く紹介します。
こんな本です。

  • 対象距離:800m~フルマラソン
  • 対象者:初心者からオリンピック選手まで
  • 累計販売数:14万部
  • 著者:ジャック・ダニエルズ。元五輪選手、ランナーズワールド「世界のベストコーチ」選出コーチ、博士(運動生理学)。
  • 某書評:「(ダニエルズ式は)アメリカで最も保守的かつ主流な練習法」


以下引用。
ダニエルズ本がすごいのは、長距離走のパフォーマンスを様々な要素(前エントリーのLT、ランニングエコノミーなど)に分解し、それぞれにあった練習方法を具体的に提案しているところ。つまり、この本があればコーチがいなくても一人で練習できます。
そしてさらに、ある距離のベストタイムがわかると、VDOTという最大酸素摂取量をベースにしたモデルを使って、別の距離のタイムと練習ペースをはじき出せる表を作り出したのも画期的です。


ロンドンオリンピックの陸上競技長距離種目で金メダル2個のモハメド・ファラーや10000m銀メダルのゲーレン・ラップはこの理論に基づいてトレーニングを行っているそうです。アフリカ勢が長く上位を独占してきた長距離種目ですが、この理論が浸透してから、アメリカでは長距離選手が次々と誕生し、成果を上げています。日本でも高岡寿成さん(マラソン日本記録保持者)が紹介し、一気に広まりました。個々のトレーニング内容の解説が具体的で、メニューを多く例示しているので、多くの中長距離選手、市民ランナーのバイブルになるのではないでしょうか。
(引用元:日本語版、アマゾン最も参考になったカスタマーレビュー by 植田さん



拙ブログ過去記事では、ダニエルズ本で紹介された閾値走インターバル走についてそれぞれ触れています。また、公式VDOT計算ツールの使い方、ダニエルズさんのコーチングサイトや、練習でVDOTを上げるタイミングについても書きました。


市民ランナーの私の場合、この本をどう練習に取り入れているかというと、

1. レースのベストタイムからVDOTを出す
2. そのVDOTに対応するペースでスピード練(Iペース、Tペース)
3. ジョグもできればEペースになるように走る

と、最近は上のような感じです。
長期的な練習メニューなどはなく行き当たりばったり
なんですが、個々の練習はダニエルズ方式を参考にする感じです。


第3版はまだ英語版のみ


ランニングフォーミュラの日本語版は、まだ第2版の翻訳版しか出ていません。

英語版しかない第3版は、英語の勉強にもなると思いますし、VDOT表だけなら英語力なくても見られます(笑)


ダニエルズさんも序章で書いていますが、個人差があるので万人に対して完璧な理論というのはありません。でも、練習の意味や強度の目安が知りたいランナーには、こういう本はぴったりだと思います。

というわけで、6~58歳で初心者~オリンピックレベルの中長距離のランナー(広いw)の方はぜひ一度読んでみてはいかがでしょうか。




▲日本語版

▲英語第3版

▼記事がお役にたったら、いいね!お願いします♪




2014/01/15

最近の練習

先週のアメリカ東部は20年に一度の寒波が来ていたとかで、寒い日が続きました…。


6日(月)は最高気温と最低気温の差が33度(笑)
7日(火)は最低気温-23度が観測されたそうです。
体感気温は-30度とかになっていました…。
(※アメリカでは温度の単位に華氏を使いますが、上のは摂氏です)

ナイアガラも少し凍ってたみたいですね。
ピッツバーグの川も表面が凍りました。



先週木曜は少し暖かくなったので、閾値5K。

3:55 - 3:59 - 4:02 - 3:58 - 3:52

溶けたと思ったのに、トラックにはまだ半分雪が残ってました。
夕方に走ったのですが、日が完全に落ちてからは一気に冷え込んで、
最後の方は寒くてしょうがなかったです(^_^;)


土曜は先週に引き続きSALTYさんと地元ランニングクラブの練習会に参加。
でもあいにくの雨でした・・・。
オークランドのモンテフィオーレ集合で、そのあたりを17.5K @ 5:00/km。

日曜はSALTYさんとノースパークで16K @ 5:00/km。
またしても雨で、路面は最初ちょっと凍ってました。

う~ん、最近、走る日はなかなか天気に恵まれません。。。

こう気温の寒暖の差が激しいと、体にも精神的にもあんまり良くないみたいですね。
Post Gazette - Major weather swings can be harmful to our physical, mental health



レースのほうは、1ヶ月後に15Kがあるようなので、
それに出てみようかなと思ってます。

2/15 Valentine's Day Race 5K, 10K & 15K!


早く冬終われ~~ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

▼記事がお役にたったら、いいね!お願いします♪




2014/01/04

氷点下10度の極寒集団走20K@雪道

5月のピッツバーグマラソンのキックオフイベントに、SALTYさんと参加してきました。
地元ランニングクラブ主催で、会員以外も無料で参加できる練習会です。
(今回ツイッターで英語圏の人にURLが広まってるので英語でも書きます)

Today, one of my friends SALTY and I joined the Pittsburgh Marathon kick-off event.
It's the event organized by a local running club where non-members were also invited just for today.
(I started adding some English translations since some US people are reading this.)

-10度
-10 C = 14 F.

▼極寒の中、続々と人が集まります。
I was amazed to see so many people are appearing in this freezing cold temperature.
極寒の中集まるひとたち


▼ASICS car
アシックスの車

▼ASICSがGTやGEL-Nimbusを貸してくれました。
私は自前のGEL-Scoutで参戦!
ASICS rep were there to help people try out some shoes like GT or GEL-Nimbus.
I ran with my favorite GEL-Scout though.
シューズの山


▼準備体操 (Warming up)

ざっと数えて150人ぐらいはいたと思います。
In my rough estimate, there were 150 people or so.








練習内容は5:00/km ~ 7:30/kmぐらいにわかれてのグループラン。
距離も5km ~ 20kmまでいろいろ。

People were grouped by different pace and distance, ranging between 8:00/mi - 12:00/mi and 3 - 13 miles.


▼スタート (Ready, set, go!)


▼楽しそうに走る人たち (Happy runners hitting the snow trail)


SALTYさんと私は20km@5:00/kmのグループに入りました。
一番先頭のグループです。

SALTY and I joined the 13mi @ 8:00/mi group. That was the first group that left the starting point.

▼走ったのはたぶん9割以上雪道。
More than 90% of the surface we ran was covered with snow.


▼ランで足の裏の感覚がなくなったのは初めてです…。
This was the first time my toes felt numb while running...



▼しばらくすると、50代サブ3ランナーのおじさんが暴走!
先頭集団を飛び出しました。というわけで、SALTYさんと追走@4:30/km!
After a short while starting, a 50+ yo sub-3 runner left the group!
He was so fast, running at pace 7:15/mi.
SALTY and I tried to catch up with him and we finally formed a new group.


最後は置いていかれるかと思いましたが、
なんとかついていってSALTYさんと無事完走。
It was so fast that I was not sure I could keep the pace.
But somehow I managed to finish staying in the group.


平均ペースは 4:40/km。
このペース、この気温での雪上ランは、限界に近かったです。
ふくらはぎと肺にかなり刺激が入りました。
でも楽しかったです!

The average pace was 7:30/mi.
I run almost at my best given this pace and temp over the snow surface.
It's a lot of fun, with a joyful pain that hopefully develops my calf muscle and respiratory system.

ゴール後に振る舞われた食べ物。

Here's what organizers provided us after the training.

▼バナナ・・・凍っていて食べられませんw
PowerBar もカチコチで噛めません。
Banana and PowerBar -- which were frozen. I ate them after going back home :)


▼水も凍ってましたw
Iced water -- provided by a natural fridge :)



▼朝食にブリトーも振る舞われましたが、
こちらはアツアツで美味しかったです!
Delicious hot Burrito!




ランニングクラブSCRRの練習会は、去年Gさんに連れてきてもらって以来2、3回参加したのですが、最近は幽霊会員でした。でもいい練習になったので、また時々参加したくなりました。

練習は週3回。土曜が今回のようなロング走です。年会費40ドルで練習会は参加し放題。地元レースやスポーツ店の割引もあり、お得なので、ピッツバーグ在住ランナーの方は要チェックです。今回みたいな会員以外も誰でも参加できる練習会も時々やってます。

Although I'm a member of SCRR, I wasn't active after the Pittsburgh Marathon. Coming back to this practice after a while, I realized this kind of group long run training is very helpful to practice towards marathon. I'm sure to come back again.

They usually offer 3 practices per week where long runs are on Saturdays. The annual fee is only 40 USD, which is considerably cheap as compared to training events in Japan (for instance, Gekiso in Tokyo costs 12 USD per training or 70 USD monthly). They also have nice member perks such as discounts in shops and races. If you are a steel runner and not a member yet, I encourage you to consider joining SCRR.


Although the temperature is cold outside during the winter, people were very warm here in Pittsburgh.
If you are out of Pittsburgh, come back and join the Pittsburgh Marathon in May!
(English part ends here).


ところで、結構な雪が積もってたな~と思ったら、お隣NY州は大変なことになっていたんですね。



RioさんのStopOver「ブリザードの衝撃」からも大変な様子が伝わって来ました…。

ふと、天気予報を見ると…。

来週のピッツバーグがとんでもない気温に(^_^;)
怖いもの見たさで、ちょっと走ってみたい気もします(笑)

▼記事がお役にたったら、いいね!お願いします♪




2014/01/01

一眼レフ担いでの初日の出ラン

日本との時差が14時間のアメリカ東部は、ただいま元旦夜です。
新年明けましておめでとうございます。

▼初日の出
日の出写真

新年早々SALTYさんとマウントワシントンというところまで走ってきました。
初日の出を見るのは数年ぶりです。

1.3kgの一眼レフ+カメラバッグを担いでのラン。
走りづらくはない気がしたのですが、息はいつもより上がっていました。
2~3Lのハイドレーションバックパックを背負って走る人は、すごいですね( ´∀`)bグッ!

日の出をバックに走る

アメリカでは初日の出を見るという習慣がないのか、町には全然人がいませんでした。

▼高台からのダウンタウン
初日の出@ピッツバーグダウンタウン

▼パノラマ(クリックで拡大)


マウントワシントンからの景色は夜景もすごく綺麗で、全米で最も美しい場所ランキング2位(USA Weekend)に選ばれたこともあります♪
レストランなどもありますので、ピッツバーグに来られることがあればぜひ行ってみてください。

関連記事:写真でめぐるランニングコース~ピッツバーグ・マウントワシントン編~




拙いブログですが、本年もよろしくお願いします!




(おまけ)

さて、箱根駅伝、盛り上がっているようですね!ネット中継を探したんですが、見当たらず…。

ラジオでは、アンドロイドアプリのRadikoでラジオ日本の実況を聴けるようです。ただアメリカからだとエミュレーター+日本のVPNなどを使わないかぎり聴けないようですね…。なので、速報Mapとツイッター中継で観戦気分を味わっています(Saltyさん情報thx)。

箱根で応援してるのは、母校の早稲田。トップと5分+と結構差がありますが、復路でどれだけ縮まるか、期待です。とりあえず、往路3位おめでとうございます♪

注目の大迫選手は、失速して1区5位だったそうです。

今回は残念でしたが、専門のトラックなんで、今後に期待ですね!

最近のインタビューでは、大迫選手は東京オリンピックで結果を出したいとコメントしてます。
――5年後、10年後にはどのように競技をなさっているおつもりですか
大迫 トラックもありますし、またいつの時期になるかはわかりませんが、マラソンもやりたいと思っています。マラソンを始める時期については現段階で特に希望はないので、時期を見ながらという感じになると思います。マラソンにせよトラックにせよ、東京オリンピックが決まったので、最終的にそこで結果が出せたらいいなと思います。
(2014.1.1) 早稲田スポーツ - 【連載】『箱根路への挑戦状』 最終回 大迫傑

ぜひメダル狙いでお願いしますm(__)m


あと気になったニュース。
第62回元旦競歩大会は1日、東京・明治神宮外苑絵画館周回コース(1周1・35キロ)で行われたが、主催の東京陸上競技協会がともに10キロで実施された大学・一般女子、高校男子で先頭選手を見逃した可能性があるため、最終順位などの公式記録が発表されない事態となった。
(2014.1.1) 読売新聞 - 元旦競歩で記録発表できず、先頭見逃した可能性

これはひどい失態…。去年桐生選手の100m 10.01が国際陸連からジュニア世界記録として公認されなかったという日本陸連の不手際がありましたが、五輪をやるんだから、もっとしっかりしてほしいものですね(^_^;)

▼記事がお役にたったら、いいね!お願いします♪