マラソンの統計サイトARRSの2013年のデータが更新されていたので、
そこから世界のマラソン大会のランキング(2013年、完走人数毎)をご紹介します。
| 完走者数 | 大会 | 日付 | 国 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| ★ | 1 | 50062 | ニューヨークシティ | 11/3 | アメリカ | 
| ★ | 2 | 39122 | シカゴ | 10/13 | アメリカ | 
| 3 | 38690 | パリ | 4/7 | フランス | |
| ★ | 4 | 36544 | ベルリン | 9/29 | ドイツ | 
| ★ | 5 | 35308 | 東京 | 2/24 | 日本 | 
| ★ | 6 | 34170 | ロンドン | 4/21 | イングランド | 
| 7 | 27674 | 大阪 | 10/27 | 日本 | |
| 8 | 23513 | マリンコープス | 10/27 | アメリカ | |
| 9 | 22054 | ホノルル | 12/8 | アメリカ | |
| 10 | 20679 | ディズニーワールド | 1/13 | アメリカ | |
| 11 | 19534 | LA | 3/17 | アメリカ | |
| 12 | 19118 | NAHA | 12/1 | 日本 | |
| 13 | 17816 | 神戸 | 11/17 | 日本 | |
| ★ | 14 | 17537 | ボストン | 4/15 | アメリカ | 
| 15 | 15679 | ストックホルム | 1/1 | スウェーデン | |
| 16 | 15526 | 湘南国際 | 11/3 | 日本 | |
| 17 | 14783 | バルセロナ | 3/17 | スペイン | |
| 18 | 14204 | いぶすき菜の花 | 1/13 | 日本 | |
| 19 | 14111 | 京都 | 3/10 | 日本 | |
| 20 | 13328 | 板橋 | 3/24 | 日本 | |
| 21 | 12317 | ダブリン | 10/28 | アイルランド | |
| 22 | 12294 | 春川 | 10/27 | 韓国 | |
| 23 | 11818 | かすみがうら | 4/21 | 日本 | |
| 24 | 11441 | ハンブルグ | 4/21 | ドイツ | |
| 25 | 11278 | アムステルダム | 10/20 | オランダ | |
| 26 | 11009 | フランクフルト | 10/27 | ドイツ | |
| 27 | 10975 | 富士山 | 11/24 | 日本 | |
| 28 | 10881 | フィラデルフィア | 11/17 | アメリカ | |
| 29 | 10745 | つくば | 11/24 | 日本 | |
| 30 | 10665 | ローマ | 3/17 | イタリア | 
(元データには300近くの大会が載っています)
トップ30の中には日本の大会も、多いですね。
2013年の完走者数1位はNYCで、5万人超え!
完走者数が史上最大の大会だったようです。
「★」が付いているのは、ワールドマラソンメジャーズ(WMM)の世界6大レースです。当ブログ過去記事から引用すると・・・
ちなみに市民ランナーでもWMM6大会完走を目指す人がいるようで、完走者をSix Star Finisherというそうです。最近ひとみさんブログの鈍足親父さんのコメントで知りましたm(__)m。詳しくはこちら。完走者リストはこちら。Six Star Finisherのリストには、日本人はまだ2人のみ。エントリー合戦という0次関門もあるためでしょうかね。
私は6大レースではとりあえずボストンが第一目標。上の表で2013年のボストンの完走人数が少ないのは、レース中の爆弾テロ事件で完走できなかった方が大勢いたためです。
ウォルトディズニーワールドマラソンは、その名の通り、フロリダのディズニー・ワールドを走るレース(逆に言うと、ディズニーワールドは中でフルマラソンができるぐらいでかいw)。
公式サイトによれば、「レース全体がまるで魔法のよう!」。
フル以外にも年数回runDisneyのレースがあるんですが、そこのエキスポでしか買えないNBの限定シューズもあったりするそうです。
(photo: runDisney)
(photo: runDisney、NB 860v4 Minnie Mouse 2014年限定版)
(photo: runDisney)
「完走人数=人気」というわけではないですが、多くの人が走りたいと思うようなレースは人気があるだろう、ということでそう表現してみました。エントリー数だけで見たら、もしかしたら東京が一番かも・・・?!倍率10倍超えですもんね。
マラソン観戦ファンの間では、記録が出やすいという意味でドバイ、フランクフルト、ロッテルダムやエリート選手のみが走る国際レースなんかも人気でしょうね。そういうレースでは、ケニア・エチオピアあたりの東アフリカのまだ無名の選手がさらっと活躍していたりして、面白いです。
そういえば今年のドバイマラソン優勝のツェガエ・メコネン・アセファ選手は、初マラソンだったのに2時間4分台((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
しかも18歳!すごい選手が出てきましたね…。
【ドバイマラソン】2時間4分32秒で優勝したエチオピアのアセファ選手は18歳の高校3年生らしい。世界ジュニア記録。18歳って。。。。(驚愕)
— Ayako Oikawa (@AyakoOikawa) 2014, 1月 24
あとは涼しい時にやる6大レースと違い、ある意味違う競技と言ってもいい夏マラソン。オリンピックと世界陸上のマラソンも人気ですね。
ちなみにランナーとして、私的に人気ランキング上位なのは、近場のレースw
泊まりがけの遠征は一度しかしたことがありません
・・・しかも車でたった2時間の距離 ( ー`дー´)キリッ
ブログ村マラソンカテの人達はフットワークが軽くて尊敬します・・・。
ちなみにARRS、スタッツ好きの人にはたまらないサイトです。
他にもいくつか面白いデータを紹介します。
開催国別の合計完走者数(2013)
| 1 | 552761 | アメリカ | 
| 2 | 238470 | 日本 | 
| 3 | 115855 | ドイツ | 
| 4 | 100640 | フランス | 
| 5 | 77384 | イングランド | 
| 6 | 58677 | イタリア | 
| 7 | 54421 | スペイン | 
| 8 | 36533 | ポーランド | 
| 9 | 35870 | 南アフリカ | 
| 10 | 30196 | カナダ | 
人口も加味すると、市民ランナーの割合は日米同じくらい?
※言語の壁などのせいで、日本の小規模大会はカウントされていないかもしれません。
国別男女比(2013)
| 1 | 1.34 | アメリカ | 
| 2 | 1.72 | カナダ | 
| 3 | 1.86 | ニュージーランド | 
| 4 | 2.15 | イングランド | 
| 5 | 2.25 | スコットランド | 
| 6 | 2.51 | オーストラリア | 
| 7 | 2.67 | アイルランド | 
| 8 | 2.72 | 中国 | 
| 9 | 2.92 | 南アフリカ | 
| 10 | 3.15 | スウェーデン | 
| : : : | : : : | : : : | 
| 26 | 4.81 | 日本 | 
ブログ村を見ているとそんな印象は受けないんですが、数字で見ると日本は残念ながらまだまだ女性ランナー人口が少ないんですね。
アメリカは、道行くランナーを見ていても女性ランナーが多い気がします。関係ないかもしれませんが、50年ほど前は女人禁制だったマラソン競技ですが、大規模大会で女子の参加が許されたのはボストンが初だそうです(→ウィキペディア)。
ピッツバーグのランニングクラブを見ていても、先週はたまたまだったかもしれませんが、私とSALTYさんの走った 20km@5:00/km のグループは男性3人、女性6人と女性のほうが多かったです。
開催回数別ランキング
| 1 | 116 | ボストン | アメリカ | 
| 2 | 88 | ヨンカーズ | アメリカ | 
| 3 | 88 | コシツェ | スロバキア | 
| 4 | 82 | ポリテクニック | イングランド | 
| 5 | 68 | びわ湖毎日 | 日本 | 
| 6 | 68 | ベルファスト | 北アイルランド | 
| 7 | 68 | ダーバン・アスレチック・クラブ | 南アフリカ | 
| 8 | 67 | 高知 | 日本 | 
| 9 | 67 | ジャッキー・ギブソン | 南アフリカ | 
| 10 | 67 | 福岡 | 日本 | 
リンク先からもっと見られますが、日本の大会は歴史の長いものが多いですね!
ボストンはダントツの歴史。さすが、アメリカ人ランナーの憧れの大会です。
以前「50歳以上のすごいランナー」でも触れましたが、ARRSのサイト内には、他にも1歳刻みの世界記録なんてのもあります。
関連記事(ブログ内)
- マラソン参加費の高騰傾向(つд⊂)エーン ・・・ アメリカのレースは高いです(^_^;)
 - ボストンマラソン2014エントリー要項発表! ・・・ ボストンは年代別資格とローリング方式が特徴
 - グロスタイムの弊害とネットタイム重視への流れ ・・・ ボストン・NYC・シカゴマラソンは、人数が多すぎるのでウエーブスタート方式を採用し、ネットタイムを公式タイムとして採用。
 - RUNNET大会レポ「ワースト」ランキング ・・・ 注意すべき大会
 - マラソン当落確率計算ツールを作ってみた ・・・ エントリー当選確率を計算!
 - WMM注目選手プロフィール
 
関連外部サイト
- 走って走って文武両道
 - 近畿日本ツーリスト - 世界のマラソン100
 - RUNNET - 海外マラソンガイド
 - Competitor - Top 10 Most Magical Disney Running Costumes
 



ボストンマラソンを知ってから遠い憧れを抱くようになりましたが、やはり、女子ランナーさんたちにやっぱり喜ばれるのはディズニーマラソンですよね!今季は出るのを逃してしまいましたが、お姫様ルックで走りたいですね(その前に完走出来るようにならなくてはですが)。ディズニーワールドならウルトラマラソンも可能かもですね。アンチエイジングの話も楽しみにしております!
返信削除ディズニーは大人になってもファン多いですよね!
削除うちの奥さんもそうです・・・。
夢の国ならミッキーの耳のカチューシャでもお姫様でも、
なんでも行けそうですね(笑)
冬が一番涼しくて走りやすいかもしれませんが、
フルマラソン以外にも年に何回かあるみたいなので、
それを目指すのも手ですね☆
お久しぶりです。コメント頂いていたのにお返事できずすみませんでした・・
返信削除イギリスで人気があるのはやはりロンドンマラソンと、ブライトンマラソンですね。
今年のロンドン・マラソンはまだ空きがあるようです。チャリテイ枠なので、1500ポンドファンドレイジングしなくてはいけません。。しかし団体によっては値下げしているところもあるようです。それでも1000ポンド。結構な金額です。
今年は私もロンドン・マラソンのクリック合戦に参加してみます。ボストンみたいに実力で参加できる枠があればいいのですが。
アメリカ、寒波で大変みたいですが、引き続き練習頑張ってください。
お久しぶりです。
削除ブログ復活、おめでとうございます!
ロンドンはやはり人気なんですね!
次回はファラーも含め超有名選手多数で、観戦すごく楽しみです!
チャリティ枠はなかなかかかりますよね~^^;
エントリー方法は、ちゃんと詳しくは調べてないですが、
good for age枠というのもあるみたいです。
http://www.virginmoneylondonmarathon.com/marathon-centre/enter-virgin-london-marathon/good-for-age-entries/
基準タイムは、ボストン並の厳しさですね・・・。