2013/08/30

「虎走・5K・TTするで」はじめてのレースシューズ!【完結編その3】




(記事タイトルはこちらのブログからのパクリですm(__)m)

前回の記事「スニーカー走歴5年のランナーが初めてターサーで走った結果」の続きです。

前回ターサージールで弾丸のように走れることがわかったので、中一日置いて、5km TT(タイムトライアル)に挑戦しました。私にとってのタイムトライアルとは、タイムをはかりながら自己ベスト更新を狙う勢いで走ること、です。

トラックでの5K TTの今までの結果は次のとおり。

日付タイム気温リンク
去年21:04?度
4/3020:0212度記事
6/1419:1914度記事
7/2720:0215度記事
8/27?????24度この記事

さて今回気温は高いですが、シューズを運動靴からレース用にすることで、記録は変わるでしょうか?判断材料としては、

■プラス要素
  • 運動靴からターサーへ(*´Д`*)'
  • 8月はスピード練(※レースペース4:20/kmより速く走る)を4回した:LT走2回、坂道5K TT、前回記事の21K

マイナス要素
  • 自己ベスト時より気温が10度高い
    (ダニエルズモデルで換算すると19:19@14度は19:45@24度くらいに相当。ちなみに換算系のツールはこの記事にまとめました。)
  • 2日前の21K@LTペースの疲労が少し

ASICS虎走シューズ







どのぐらいのタイムが出ると思いますか?







よーいどん!



ラップ | タイム
-----------------------------------
01 | 3:41.8
02 | 3:48.8
03 | 3:49.7
04 | 3:54.0
05 | 3:46.8
-----------------------------------
計19:01.1 / 5km (平均3:48/km)



自己ベスト18秒更新!!

※ガーミン計測ですが、周回状況とGPSデータから見るに、このトラックでのGPS精度は毎回かなり高いと思います。

* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b +.:*・゜゚・*:. *


最初はつっこみすぎで徐々に減速し、4ラップ目はどうなるかと思いましたが、最後のスパートで挽回しました…。

実は、ほんとにシューズとちょっとのスピード練だけで変わったのか自分でも半信半疑。ペース配分がいつもよりうまくいったとか、たまたま追い込みがうまくいったとかあるんでしょうか。心拍計を持ってくるのを忘れたのがちょっと心残り。

でも主観的な意見ですが、走った感じとしてはシューズで「かなり」違ってきます。まあでもタイムが1分とか縮んだわけじゃないんで、そこまで変わってないって見方もできるもしれないですけどね。

ランニングシューズ比較
裏面を見てもわかりますが、レースシューズって全然作りが違います(あれ、常識?w)

大きさが全然違う・・・(踵は壁に揃えてます)。

私みたいにランニングシューズと言う名のスニーカーを持ってる方、大丈夫です。レースシューズよりクッション性はあるはずで、ジョギングには十分使えますから。オーバーサイズ歴5年ですが、怪我らしい怪我はしたことないです(個人差はあるかもですが)。私も軽いジョギングぐらいなら今後もターサー以外で走るでしょう( ー`дー´)キリッ



タイムが縮まった他の理由としては、8月の世界陸上のファラー選手の走りを見てラストスパートをイメトレできたのもありますかねw

ちなみにファラーの記事にも書きましたが、彼の世界陸上2013の5000m決勝のスプリットタイムは、

01 | 2:48.39
02 | 2:49.81
03 | 2:50.01
04 | 2:36.65
05 | 2:22.12


最後の400mは、53.44秒(=2:13.6/km)です(笑)

速すぎ。


ファラーさん、イーブンペースで走ったらもっとタイム出るよ~

( ´∀`)σ)∀`) ぷにぷに

そんなことを一瞬でも考えた私は陸上初心者?w




さあ、もうすぐレース2週間前。そろそろテーパリングについて調べ直そっと(次回予告?)。






【関連記事】はじめてのレースシューズ!シリーズ


【本日のBGM】 いろいろ
【走行距離】本日20.1km、月間314.2km
【エリーマラソンまで】18日
あらすじ5/5のマラソンにて自己ベスト80分更新の3:34で完走した私SCR。ひょんなことから9/15のエリー湖マラソンサブ3:05を目指す流れに。一日置きポイント練レース前の課題は無事達成。今まで運動靴で走っていたが、レース用シューズGETでタイムは変わるか…?レースまであと2週間ちょっと、目標達成なるか…?!
▼記事がお役にたったら、いいね!お願いします♪




2013/08/29

エントリー合戦は年代別資格とローリング方式で♪ボストンマラソン2014エントリー要項発表!

今朝ボストンマラソン2014の公式サイトが発表したところによると、来年は枠が9千人増え、3万6千人が参加できるそうです。

ボストンマラソンにエントリーするには男女年齢グループごとに違うエントリー資格タイム(BQ)を満たさないといけないのですが、資格があるからといって全員がエントリーできるわけではなく、エントリー合戦で枠を勝ち取らなくてはなりません。

ただし、資格タイムより速ければ速いほど先にエントリーできる「ローリング・アドミッション方式」を採用しています。



ソース:Boston Athletic Association - BostonRegistration Opens September 9 for 36,000 runners

【ローリング・アドミッション方式によるスケジュール】

  • 9/9: BQより20分以上速いランナーのエントリー開始
  • 9/11: BQより10分以上速いランナーのエントリー開始
  • 9/13: BQより5分以上速いランナーのエントリー開始
  • 9/15: 私のマラソンレースの日です(ボストン参加資格対象レース)
  • 9/16: BQを満たしたすべてのランナーのエントリー開始
  • 9/20: 午後5時、エントリー終了
  • 9/23: まだ枠があれば、BQを満たしたすべてのランナーのエントリー再開
今回、この間の枠は22,000人だそうです(他の枠はスポンサーやチャリティなど)。

【参加資格(BQ)タイム】

※グロスではなく、ネット(チップ)タイムでOK。
関連記事:ネットタイム/チップタイム vs グロスタイム/ガンタイム

年齢男性女性
18-343:053:35
35-393:103:40
40-443:153:45
45-493:253:55
50-543:304:00
55-593:404:10
60-643:554:25
65-694:104:40
70-744:254:55
75-794:405:10
80+4:555:25


44を超えたあたりでガクッと落ちますね。BQは変わる年もありますので、注意。

以前は3時間5分といえば3時間5分01秒~5分59秒も許されていました(通称grace period)が、今は3時間5分00秒かそれ以上速くないとだめ、というルールになりました。


【追記:フルマラソンタイムの分布から見る難易度】

ボストンマラソン参加資格ゲットは、どのぐらい難しいのでしょう?
世界最大規模のマラソン大会、NYCマラソン2013のタイムの分布を見てみると、男子3:05(上位3.4%)、女子3:35(上位4.6%)がいかに速いかがわかります。



※クリックで拡大。

元データでは年代別の分布も見られます。

【第118回ボストンマラソン概要】

  • レース日程:2014/4/21
  • 場所:米国マサチューセッツ州ボストン
  • エントリー費:米国在住者が175ドル、海外からは225ドル。
  • エントリー資格:2012/9/22~エントリー時点の間に、BQ公認レースで参加資格タイムを上回る成績を出すこと。(ただし後述のように枠の関係で受理されない場合もあります。BQより速ければ速いほど有利。)
  • エントリー方法:baa.orgより

【ボストンマラソンとは】

オリンピックに次いで歴史のあるマラソン大会。初めて女子が参加した大規模マラソン大会。ボストン参加資格を取ることは多くのアメリカ人ランナーの目標となっている。日本人は過去8回優勝しており、うち2回が瀬古さん。1951年に日本人で初めて優勝した田中茂樹さんは、鬼塚のマラソン足袋を履いて、2:27:45。(出典:ウィキペディア



私が9/15のエリーマラソンでサブ3:05を狙っているのも、BQゲットのためです♪目指せボストン(`・∀・´)!

爆弾テロの影響で今年ゴールできなかったランナーには、エントリーが保証される特別枠があり、5,633人中4,511人が今朝の時点でエントリーしたそうです。他にもチャリティ枠などもあります。


参加資格タイムは、同じぐらいの年代の人たちの中で頑張っていれば報われるというフェアな仕組みです。そして、頑張れば頑張るだけ優先的にエントリーできます。

こういう仕組みがあれば、「50歳以上のすごいランナー」という記事で紹介したように、何歳になってもがんばる元気なマスターズランナーがもっと増えるのでは、と思います。ちなみにこの記事に出てくるランナーは56歳で2:42:27での自己ベスト更新(走歴30年以上)や65歳で走り始めて71歳で3:20:17での自己ベスト更新など、猛者ぞろいですがね(((( ;゚д゚))))

日本のマラソン上級者向けレースも、年代別資格やローリング方式のエントリーを導入するところがあってもいいのかもしれないですね(すでにあったらすみません>_<)。


P.S. 英語記事ですが、9月のBQ対象マラソンリストがありました。かけこみでBQ狙いたい方はどうぞ。あと、北米で行われた資格対象レースのBQ達成率一覧というのもあります。この一覧にはありませんが、日本のマラソン大会でも対象レースになっているものが多数あるようです。


<追記1>

9/9に始まったエントリーですが、最初の3日間ですでに枠が半分埋まったそうです(T_T)
詳しくは、Runner's World - Boston Marathon Field Almost Half Full にて。

<追記2>

9/17現在、すでに枠以上の申し込みがあったそうです。ただし9/20まで受け付けていて、9/16~9/20の間の申し込みは、参加資格タイムを上回る人ほど優先的に有効になるそうです。言い換えれば、BQを満たしていて今週すでに申し込みをした人でも、まだ出られると決まったわけではないということ。
詳しくは、Runner's World - 7,500 More Submit Boston Marathon Entries にて。

<追記3>

9/16~9/20の申し込み枠5000に対し、8000人の応募があったそうです。BQギリギリの方は厳しいかもしれませんね。エントリー結果は9/25に発表されるそうです。
詳しくは、Runner's World - Boston Marathon Entrants to be Notified of Status Wednesday にて。

<追記4>

エントリー結果が出たようですが、今年は参加資格タイムを少なくとも1分38秒上回るタイムで申請しないと足切りにあったようです。9/16~9/20の申し込みは、5450人分が受理され、2976人分が落とされたとか。
詳しくは、Runner's World - 2014 Boston Marathon Cut-off is 1:38 Under Qualifying Markにて。






関連記事(ブログ内)


追記:関連記事(外部サイト)
  • 東洋経済オンライン - 激増するマラソン大会”難民”を救え!・・・今回の記事の2ヶ月後に、東洋経済に現状のエントリーの問題点とローリング・アドミッション方式の利点をすすめるような記事が載っていました。著者は元箱根駅伝ランナーの酒井政人さん。
▼記事がお役にたったら、いいね!お願いします♪




2013/08/28

「スニーカー走歴5年のランナーが初めてターサーで走った結果」はじめてのレースシューズ!【完結編その2】


8月25日(日)。いよいよ9月15日のレースまで20日となりました!!

あと何回ポイント練習ができるかわかりませんが、前日に届いたターサージールになるべく慣れておかないといけませんね。というわけで、早速履いて走ってきました!


・・・とその前に、「やっぱり、イエローシューズに合うシャツはイエロー?!」と思い、タンスを探してみました。

ブログ村マラソンカテゴリー的なお作法としては、イエローといったら・・・

そうですね、「ぐわぁ(゚Д゚)T」です(・・・かね?w)。でも、私はぐわぁ(゚Д゚)Tブーム後に入った新入りなので、残念ながら持っていませんw なので、唯一持ってるイエローシャツであるピッツバーグマラソンの参加賞と合わせてみました。

ASICSターサーを履いてみた

ピッツバーグのシンボルカラーのブラック&イエローな組み合わせになってしまいました…。

ちなみにランナーズワールド(RW)によると、頭からつま先まで色を合わせすぎるのは「Matchy-Matchy」と言ってランナーファッション的にいけてないそうで、RWの某エグゼクティブ・プロデューサーのファッションがダメ出しされていましたw

え、別にいいじゃん、と思ってダメな例を見てみると、赤と青。

写真:「Top 10 Running Fashion Faux Pas」(ランニングファッションの10のエチケット)より、RWのRobert Reese氏がダメ出しされた組み合わせ。

う~ん、確かに派手目の色がぶつかるとうるさいかもですねw でもレースの時は目立ってたほうが応援の人が見つけやすくていいかも、とも思いますけどね。


まあともかく、長袖は暑いので半袖に着替えて、外へ!


さあ、出発です!

よーいどん。







ぉぉ?

おお・・・?

おおお・・・?

+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

走りやすい~~~!!!

足が軽いよ!!!

まだアップなのに、無意識のうちにどんどん加速していきます。

明らかに普段履いているオーバーサイズの運動靴(下写真の右2足)とは違いますね。

ランニングシューズ比較
重さは左から157、209、251g。

イントロ編でも触れたように、一応スポーツ用品店のランニングコーナーで買った右2足ですが、ただの運動靴だったようです。真ん中のでマラソン2回走ってますがね(笑)「ちゃんとした」ランニングシューズの見分け方ですが、ランナー向け雑誌/サイトなどで勧められているものなら間違いないと思います。練習用/レース用の違い、目標タイム毎の違いなどあるので、軽く調べてからお店に行くことをおすすめします。 >マラソン初心者の方々



トラック到着。さて、距離はどうしよう・・・(まだ決まってなかったw)。

マラソンへの影響を見るにはなるべく長めで、ロング走30kmと行きたいところですが、いきなり下ろし立てシューズでトラブルがあるとちょっと。そうなると10kmぐらいにしておくか…?でも短すぎても違いがわからないかもな~。ということで、間を取って20kmに。

レースペース4:20/kmあたりで走れるかな・・・?

よーいどん。


ラップ | タイム
-------------------
01 | 04:06
02 | 04:05
03 | 04:14
04 | 04:12
05 | 04:11


!!!

頑張らなくても自然とスピードが出る~。゚(゚´Д`゚)゚。

上のペースは私にとっての閾値走ペースの4:08に近いです。今月、8/68/19の練習で閾値ペースで走った時は、5km走ると結構限界に近かったんですが、今日はまだまだ全然余裕が。


06 | 04:14
07 | 04:10
08 | 04:02
09 | 04:06
10 | 04:08


次の5kmは、さらに加速w

ノリノリでした。違いがものすごくわかります。スピードは楽に出るし、その割に疲れないし、走っていてすごく楽しい!!

10kmのレース・タイムトライアルなどは久しくしていないですが、練習では2012年4月に トラックで走った42:37、レースでは2010年の44:58がベストです。この時点で41:28なので、一応練習中の10km自己ベストですね。゚(゚´Д`゚)゚。

まだまだいけそうです!!


11 | 04:10
12 | 04:05
13 | 04:12
14 | 04:17 ←腹痛開始
15 | 04:17


・・・と思っていたら、突然14kmあたりで、ひさびさの脇腹痛が。ボトルを忘れてしまったので、走り始めてから全く水分補給してなかったせいでしょうかね(参考記事:脱水とお腹のトラブルの関連性)。

朝は何も食べていないので胃は空だったんですが、このペースと距離と気温の組み合わせだと、自分にとっては腹痛が起きてしまうようです....φ(・ω・` )メモメモ
(前日のBBQも関係あるのかな?)

走りながら呼吸を整えたりして、15kmまでいきましたが、ここで無理せず水飲み休憩に。

このペースでこれだけ走れたのは初めてなので、それだけでもかなりの収穫でした・・・(`;ω;´)


(休憩時間3分16秒経過・・・)


さて、帰るか・・・。


|家| λ............トボトボ


と思いきや、腹痛も収まってまだいけそうだったので、
練習再開ですヾ(o゚ω゚o)ノ゙シャキーン


16 | 04:11
17 | 04:12
18 | 04:12
19 | 04:13
20 | 04:13
21 | 03:39 ←スパート
22 | 00:21 (100m)


最後のダッシュは、苦しいけど気持よかった~~!!

* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b +.:*・゜゚・*:. *

休憩時間込みで、1:30:46 / 21.1km (平均4:18/km)でした。

水分補給とペース管理をしっかりやったら、ハーフ87分切りあたりも夢じゃないかもしれません。

休憩を抜くと計1:27:10 / 21.1km (平均4:08/km)で、閾値走ペースでかなりの距離走れたことになってしまいます。ダニエルズさんのTペースの定義はレース中でも高々60分しか維持できないような速さのはずなので、15kmで辛くなったのは理論通り…?ただ、自分のVDOTインデックスが従来より改善しているかもしれず、今後5kmタイムトライアルでもしてVDOTを見直さないといけない気がしました。



【まとめ】

オーバーサイズ運動靴のときはつま先の力が効率良く伝わらず、空回りしているような感じがあったんですが、その無駄がないだけでもランニングエコノミー(省エネ性)向上に効いている気がしました。もちろんターサーのフィット感、グリップ、反発力なども影響してるでしょうけど。

特に感じたのは楽にスピードが出る点、そしてそのスピードを維持するのにそこまで呼吸が苦しくならない点でした。走っていて爽快で、羽が生えた、とはまさにこのことだと実感しました。

プラシーボ効果やいろんなバイアスがかかってる可能性もありますが、そんだけでこんな変わるわけがない、やっぱちゃんとしたサイズのちゃんとしたレーシングシューズは違う!と思ったターサージールのレポ第一弾でした。

というわけで、まだレースシューズを持っていない方がいたら、ぜひベストな1足を探してみてください。


(つづく)




【関連記事】はじめてのレースシューズ!シリーズ


【本日のBGM】 Daft Punk - Random Access Memories; 311 - Evolver
【走行距離】本日27.8km、月間294.1km
【エリーマラソンまで】20日
あらすじ5/5のマラソンにて自己ベスト80分更新の3:34で完走した私SCR。ひょんなことから9/15のエリー湖マラソンサブ3:05を目指す流れに。一日置きポイント練レース前の課題は無事達成。今まで運動靴で走っていたが、レース用シューズGETでタイムは変わるか…?レースまであと3週間を切り、最後の追い込みです!
▼記事がお役にたったら、いいね!お願いします♪




2013/08/26

「ターサージールに落ち着いた、2ヶ月がかりのシューズ選び」はじめてのレースシューズ!【完結編その1】

シューズ選びシリーズですが、前回から結構時間が経ってしまいましたが、あれからいろいろなことをしてました。

シューズレビューを読んだり、ランニングシューズナビゲーターでシューズを探したり、お店に行ったり…。

シューズナビゲーター


シューズナビゲーターを使うと、走力を元にシューズを薦めてもらえます。
参考にメーカー各社のリンク、置いておきますね。

ランナーズワールドのShoe Finder(英語)も便利でした。性別、身長、体重、週間走行距離、練習ペース、怪我具合、土踏まずの高さ、プロネーション、フットストライクなどを入れると、おすすめが出てきます。Mizuno Wave Evo Cursoris、Saucony Kinvara 4、Adidas adiZero Tempo 6、Nike Flyknit Lunar 1+あたりをお勧めされました。


ミズノもプリシジョンフィットというサービス名で凝ったナビゲーターを提供しています。体重、ペース、足型、足の向き、着地、脚、柔軟性、膝の動きからプロネーションの傾向と合っているシューズを提案という感じ。

葛藤


残念なことに、サイズ選び方編で対策は書いたものの、アメリカでは靴のサイズが小さい(25cm)と、店頭でぱっと試着するというのが難しいので、取り寄せの手間と時間がかかってしまいます。そして、候補が多すぎて選ぶのも大変です。


そんな中、心の中の悪魔がささやきます。


「わざわざシューズの機能を最小限にしたミニマリストシューズもあるぐらいだし、もう何履いても同じだろ。」

「サムエル・ワンジル選手なんて、レース用のをケニアに忘れてウォーミングアップ用のシューズで北京五輪に出て、男子マラソン五輪新記録2:06:32で優勝したんだ(写真英語記事)。練習シューズ最強だろ。」

「今のシューズ(適正より2サイズ大きい運動靴)で何も困ってないだろ?アウトソールもそんなに擦り減ってないし。こんなんでもミニマリストよりは機能あるだろう。追加投資もゼロだし、正直選ぶの飽きてそうだし(図星)、今度のレースもこれでいいだろ。」




「そうか、このシューズのままで・・・」

そんな考えも頭をよぎりました。





一方、天使はこうささやきます。

「そのシューズでもう1200kmは走ってるでしょ。アウトソールはまだそこまで減ってないように見えても、ミッドソールのクッション性能はもう寿命かもね。そうなると足に負担がかかるかも…。

「レースシューズは普通の練習シューズとは性能が違うよ。ましてや運動靴とは全然別物。ソールなどの素材はもちろん、足入れ感(包み込むようなフィット感)、グリップ力、反発性、重量など、すべてが計算尽くされているんだよ。」

あやたさんもコメントでこう教えてくれたでしょう。『私も走り始めた当初はスニーカーで走ってたんですけど、 初めてランニング用の靴を履いて走ったときは、 こんなに走りやすいのかとビビったものです。 運動靴で3:34で走れたなら、ランニングシューズで走れば相当いけますよ。…たぶんw』」



そこで、こういう考えに至りました。

「そ、そうか・・・。」

「そんなに違うもんならやっぱマラソンのレース用シューズ欲しいな~。」

「よし、じゃあこれ以上迷わなくてすむように定番シューズを買っておこう!」


ということで、ついにレースシューズが決まりました ( ´∀`)bグッ!


シューズ到着!


さて、どのシューズにしたでしょう?

ヒント1:アシックス


ヒント2:アマゾンで13650円 9000円!

日本語レシートからわかるとおり、日本のアマゾンで実家に送ってから転送してもらいました。
最初からアメリカで買うことにこだわらなければ話が速かった…。



正解は・・・ASICSターサージール」(TARTHER ZEAL)!!!
色は「エレクトロイエロー」です。


ASICSターサージール


片方157グラム(サイズ:25cm)。びっくりするぐらい軽かったです。
※サイズによっては1~2割重いと思います。

ASICSターサージールの重量


グリップ力満点そうなソール。

ASICSターサージールのソール



この「虎走」刺繍…美しい……(*´∀`*)

ASICS虎走(ターサー)の刺繍
どうでもいいことなんですが、ターサーってTiger Racerから来てるそうですが、綴りはなぜかTARTHERなんですね。最初はTARCERで探してて見つかりませんでした^^;

試着してみた


下は、履いてみた写真です。「エレクトロイエロー」がすごく眩しいです。

どのぐらい黄色いかというと、開封したてのテニスボールと同じぐらい黄色いです
(※撮影に使用したボールは後ほど全てテニスにて使用しました)

ASICSターサージールのイエローがまぶしい


比較対象として、他にも黄色い物体の画像を・・・ということで探してたら、

こんな黄色いクリーチャーが出てきましたw









ふなっしーイエロー
(写真:ウィキペディア - ふなっしー

日本から離れて何年も経つので流行には疎いのですが、

最近流行っているらしい、船橋市のゆるキャラ「ふなっしー」くんだそうです。

(ほんとにこんなの流行ってるんですかねw)


どんなキャラなのかは全く存じ上げませんが、ともかく船橋市民の方々、

公認してあげてくださいなっし~♪
ヾ(。゜▽゜)ノ梨汁ブシャー:;:.,*+



さて、肝心の色味の評価に入ります。


色味比較:ASICSターサージールとふなっしー


光源・機材など撮影環境が違うので単純比較はできないですが、目測した感じだと色相と明度はほぼおなじで、彩度だけ「エレクトロイエロー」のほうが「ふなっしーイエロー」より10~20ポイント上な印象ですかね?

(比べる必要あったのかなこれ・・・w)




それにしても以前と比べると、だいぶ足回りの外見が変わりました。

ランニングシューズ:ビフォー
 2011年ごろ

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ランニングシューズ:アフター
 今

おお、ランナーらしい格好になってきました!(・・・よね?)

格好だけでいえば、本格ランナー度85%といったところでしょうか。

あとは、まだ袖ありのウェアしか持ってないので、袖なしランニングシャツがほしいところ。

それに加えて、横に切れ込みが入ってるような本格ランパンですかね。今持ってる短パンは、上の写真みたいなの2着とテニスウェアしかないのでw

さらに言えば、小物としてサングラスも欲しいところですかね。それからついでに、あとはランニング用ソックスだけ揃えれば、いっちょまえのランナーになれそうです。

(まだまだ道は長かった…)

<追記:買いました>


ターサージールにした決め手


このシューズにした決め手は、優先度高い順に以下の点です。

  • 試走・・・SALTYさんのターサー(サイズ同じ、型違い)を試着・試走させてもらいぴったりだったこと。
  • レビューの良さ
  • デザイン・色(不純な理由ですが、速そうな黄色が良かった・・・)
  • 耐久性(アシックスは他社よりソールが持つとの噂。ターサーも持ちがいいそう。追記:購入後100km走った感じ、まだまだ新品同様で寿命は長そうです。)
  • 価格(他の候補は100ドル以上。あまり値引きしないアシックスにしてはお値打ち?)
  • 日本メーカー(メードインチャイナですが、一応。あとプライベートスニーカーはアディダスばっかりなんですけどねw アシックスは中学校の体育館履きシューズの印象が強く、買ったのは初めてです)

次回に活かすために理想の条件もメモしておくと、型も合ったシューズを試着してから買うのが一番良かったはずですが、これは今回なかなか難しかったですね…。

あとはできればランニングシューズ専門店で買いたかったです。ランナーズワールドの「10 Reasons To Shop At Specialty Running Stores」(ランニング専門店で買うべき10の理由)という記事の中の、特に次の3点がひっかかっていました。

  • 3. 経験豊富なスタッフから学べる
    • 元アスリートが店員の場合も。
  • 5. 地元経済への貢献
    • 仮にローカルなお店で100ドル使うと、大体68ドルが地元経済に還元されます。もし大規模チェーン店で買った場合は100ドル中43ドルのみです。(そしてオンラインショップで買った場合は0ですかね?)
  • 7. 地元レースやランニンググループへの間接的な支援
    • 小さい規模のレースではランニングショップがスポンサーになっていることが多いですね。

ターサージールの種類

私が購入したのは初代の標準モデルですが、幅の違うスリム/ワイドモデルや、耐久重視のトレーニングモデルなどもあります。

初代ターサージール

メンズ

▲標準モデル

▲ワイド版

▲スリム版

▲トレーニング版


レディース

▲標準モデル

▲トレーニング版


ターサージール2

追記:11月現在、ターサージール2も発売しています。

メンズ

▲標準モデル

▲ワイド版

▲スリム版


レディース

▲標準モデル



他の候補


他に迷ったのは、いろいろあるんですが、例えば以下のシューズです。

  • アディダス・匠戦(TAKUMI SEN)
    • アシックスで40年に渡りスポーツシューズを手がけてきた「現代の名工」三村仁司氏(ウィキペディアYoutube仕事歴)が、アディダスに移籍して作りあげたシリーズ。アシックス時代は高橋尚子選手や野口みずき選手のシューズなど、多数のプロ用特注も手がける。三村氏がTAKUMIへのこだわりを語ったインタビューはここにあります(読んでるだけで買いたくなります)。
    • 試着できないので今回はやめときました。コンチネンタルタイヤ製のソールは興味深いけど、レビューを読むと耐久性が若干不安。ただ、外見はターサーと同じくらいかっこいいですね。性能もターサーとよく比較されています。
    • 2014/2 追記:匠2が出たみたいです。
  • アディダス・アディゼロジャパン2
  • ミズノ・ウエーブサヨナラ
    • レビューがどこもすごく良かったです(例:Running Shoes Guruでレアな10/10点!)。ただ先月出たばかりで新しすぎてレース使用の感想がほとんどなかったのがネック。
    • 追記(9/24):RunBlogger.comがトレイルのハーフマラソンでの使用レポを上げてました。こちらもべた褒め。
    • サヨナラって名前は上のアディオス(スペイン語でさよなら)を意識してるんですかね?考えすぎかw
    • 追記:2014年6月にウェーブフュージョンとして日本で発売するそうです(ソース: ドイツでサブ3)。
  • サッカニー・キンバラ4
    • レビューが良く、サヨナラとフィット感で比較されることも。あと軽量で黄色かったのでw (ちなみにキンバラ5は2014年5月発売)
  • Nikeの黄色いシューズ・・・最初に行ったお店で店員さんが出してくれました(LUNARACER+ 3?LunarSpider?Flyknit Lunar 1+?)
    • フィット感が良く、黄色かったのでw
  • アシックス・ターサージール2
    • 記事執筆時点でまだ発売されていませんでした。



▲匠戦

▲ジャパン2

▲キンバラ4


【関連記事】はじめてのレースシューズ!シリーズ

完結編その2、その3ではターサージールを実際に履いて走り、本当にタイムが良くなったかなど、評価しています。シューズを変えるだけで、タイムはどれだけ変わるでしょうか?!



その他シューズ系記事(ブログ内)
▼記事がお役にたったら、いいね!お願いします♪




2013/08/23

見て納得!これが体脂肪率○○%のカラダ

自分と体脂肪率が同じくらいの人は、どんな体型なんだろう?

ふとそう思い、「体脂肪率 13%」でググってみると・・・

(ポチッ)




一番上に出てきたサイトw

豚でさえ体脂肪率13%なのにお前らときたら・・・


1 :名無し募集中。。。 2013/06/10(月) 20:26:45.57 0
って豚の野郎いい体してんなオイ!!!!

吹いたw

ウィキペディアで「ブタ」ページを見てみると・・・

肥満者への蔑称として使われることが多いが、一般的に肥満させて育てる食用ブタの体脂肪率は14パーセントから18パーセントである。

肥満ブタでも14~18%とは…。



写真:某農場にいた豚の親子

こう見えて体脂肪率は低いんですね。


ただし、普通の人はブタの体脂肪率なんて知らないと思いますので、
ダイエット中の人に会っても決して、

「わー痩せたねー、やっとブタ並の体脂肪率?」

とか言わないようにしましょうw

元ネタを知っている人なら

「わかってるねー、最近ジョギングしてて…」とか、

「そうそう、でも日焼けしすぎて黒豚に…ってなんでやねんw」

と会話が弾むかもしれません(?)


でも大抵の場合は

「わー痩せたねー、やっとブタ並の体脂肪…」

( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

となるでしょうw


画像で見る体脂肪率ごとの体型比較


気を取り直して、ヒトの体脂肪率の見た目画像を探すと、こんな画像が見つかりました。

以下、「BuiltLean - Body Fat Percentage Pictures Of Men & Women」という記事にて紹介されていた、体脂肪率別の体型イラストです。※クリックで拡大

男子体脂肪率イラスト 35% 30% 20% 25% 15% 12% 8%
女子体脂肪率イラスト 45% 40% 35% 30% 25% 20% 15%

まあ白人の場合はアジア人と脂肪の付き方がちょっと違ったりもしますが、こんなもんですかね。


下は、記事を書いたプロのフィットネスコーチであるマークさんが大量の写真の中から選び出した、体脂肪率ごとの典型的なカラダの写真です。※クリックで拡大

【男性編】
体脂肪率ごとの男性のカラダ画像(3-4%; 6-7%; 10-12%; 15%; 20%; 25%; 30%; 35%; 40%)


【女性編】
体脂肪率ごとの女性のカラダ画像(10-12%; 15-17%; 20-22%; 25%; 30%; 35%; 40%; 45%; 50%)


【マークさんの補足】

体脂肪の分布は人によって違う。例えば女性だと、脂肪は腹筋にはつきにくいが、太ももと上腕三頭筋につきやすいタイプの人もいるし、その逆もいる。男性の場合は、お腹周りにつくことが多い。よって、男性はお腹、女性はヒップ/太もも/お腹の違いがわかるという基準で写真を選んだ。

注意点として、体型からは体脂肪がわからないこともある。痩せたモデルと鍛えたアスリートが同じ体脂肪だったりもする。

写真の年齢は25~35歳の範囲を想定。年齢が増えるにつれ、皮下脂肪はあまり変わらなくても内臓脂肪と筋肉内脂肪が増えるので、体脂肪率はその分増える。


(私のコメント)

なるほど、10-12%を見て私はあんなに胸筋ないと思ったけど、腹筋に注目か…。でもどっちかというと、腹筋も15%に近いような?補強が足りないか(´・ω:;.:...

私の住んでいるアメリカは、3人に1人がBMI30以上の肥満大国。体脂肪率40%の男性、50%の女性の写真のような人を道端で見つけるのは、極めて容易です。

かと思いきや、根強いマッチョ文化があるので、代謝のいい10代男子はムキムキも多いです。10代女子も痩せてる人がいて、太ももの隙間「サイギャップ」がもてはやされたりしています。でも30代、40代と上のほうの年代を見ると、段々痩せてる人を探すのが大変になります。

スーパーに行くと、自力で歩けなくなった電動カートに乗った人がちらほら。年々肥満率が上がっているのは、食べ物の量・カロリーが半端ないのも一因、と指摘されています。

映画「スーパーサイズ・ミー」では、監督自らが1か月間すべての食事を某最大手ファーストフード店で摂り、体がどうなるか実験していました。見た目は1ヶ月では少ししか変わらなかったものの、急激に悪化する健康状態…衝撃の映画です。

私が好きな某レストランにも3,120kcalのパスタがあるそうです(reuters jp)。フルマラソンを1回走らないとこれだけのカロリーは消費できません(笑)チーズケーキが売りのこのお店ではそれも頼む人が多いので、合わせると一回5,000kcal行くこともあるでしょうね。

肥満大国に長く住むと、日本やヨーロッパに行った時に、人の細さに驚きます。ちなみに日本人にああいう体型の人がいないのは、あそこまで太る前に内臓が耐えられないで病気になってしまうからだそうです…。


体脂肪率による痩せ型/肥満の適正範囲


タニタが世界保健機関と日本肥満学会の肥満判定に基づいて作成した、体脂肪率による痩せ・肥満の基準は以下の通り。


性別・年齢やせ-標準+標準軽肥満肥満
男性18~39歳~10%11%~16%17%~21%22%~26%27%~
男性40~59歳~11%12%~17%18%~22%23%~27%28%~
女性18~39歳~20%21%~27%28%~34%35%~39%40%~
女性40~59歳~21%22%~28%29%~35%36%~40%41%~

データの出典はタニタのサイト
6才~17才、60才~99才の方は、直接タニタのサイトをご覧ください。

※測定方法によっては、特に簡易な体脂肪計だと誤差もあるので、数字を鵜呑みにして一喜一憂しないようご注意ください。例えば実際には体脂肪率が変わっていないのに、測定誤差により一日で3%変わることもあるとタニタが説明しています(ブログ内関連記事:体脂肪率FAQ)。

アスリートの体脂肪率

スポーツ科学研究者2人が書いた本「Sport Nutrition」(紹介記事/英語)に、体脂肪について詳しく載っています。

脂肪には必須脂肪(essential fat)と貯蔵脂肪(storage fat)があり、前者は神経組織、骨髄、臓器、膜などにある、生きてく上で重要な脂肪。男性で3%、女性は12%だそうです。

この基準を下回ると生理学的な問題が起こるそうです。女性のほうが多いのは出産やホルモン機能のためだそうです(なので痩せすぎると止まったり周期が乱れたりします)。

※ちなみにマークさんの記事だと必須脂肪は男性2%、女性8~10%となっていました。

同書には各スポーツにおけるアスリート(アマチュア含む)の体脂肪率一覧もあり、抜粋して転載します。


競技男性女性
ボディビル5~8%10~15%
短距離ランナー8~10%12~20%
長距離ランナー5~11%10~15%
サイクリング5~15%15~20%
水泳9~12%14~24%
トライアスロン5~12%10~15%
サッカー10~18%13~18%
テニス12~16%16~24%
野球12~15%12~18%


(私のコメント)

ボディビルダーの数字はさすがですね。彼らは栄養管理やトレーニングメニューの設計などのエキスパートで、意外にも緻密で繊細な人が多い気がします。マッスル北村の印象はまさにそうです。大会直前には有酸素運動をして体脂肪を落とすそうで、かなりの努力がいるし、趣味でやるには時間もプロテイン+サプリ代も取られてしまうので大変ですね。常にバルクアップしやすいアナボリック状態でいるために食事は小分けし、多い人は1日8回+プロテイン6回ぐらい摂るそうで、仕事や睡眠の時間も犠牲になるでしょう。しかもステロイドの誘惑に負けると、寿命はかなり削られる模様…(参考:ウィキペディア - 著名ボディビルダーの薬物使用による死亡、重症例)。とにかく大変な競技という印象です。

マラソン競技者も割と少なめの体脂肪率。よく芸能人やスポーツ選手が1桁%のように書かれていることがありますが、持久系競技のトップアスリートや減量期のボディビルダーでやっとそのぐらいなので、それ以外の競技の人の場合は少し眉唾ものだと思っています。体脂肪率は測定誤差も大きいですからね、電気抵抗から推定するタイプの簡易な体組成計は。

水泳がちょっと多いのは水に浮きやすいからでしょうか。トライアスロンは意外と少ないのに3種目やるって大変ですね。

必須脂肪率を切っている女性は、競技を続ける代わりに何かしらを犠牲にしている可能性があるかもしれませんね…。

上の表に相撲取りは載っていませんが、「力士たちの健康管理」という本を紹介したページによれば、「大関小錦でさえ身長183cm、体重274kgと肥ってはいても内臓脂肪は常に20台」「幕内力士の体脂肪率は平均23.5%」だそうです。力士の方々は外見上筋肉の付き具合などわかりにくいですが、ボディビルダー並みの筋肥大のためのウェイトなどをしているんでしょうか。普通の稽古だけでこんなに筋肉がつくとは思えませんが、ボディビルダーもバルクアップするために増量期を取り入れるわけなので、よく食べてよく寝る力士さんたちが筋肉つきやすいのは理解できるような。いずれにせよ力士はアスリートですね。

体重・健康管理は、体重計から体組成計&活動量計の時代へ

昔からあるタイプの体重計もいいですが、最近はテクノロジーの発達のおかげでいろいろな高機能体重・健康管理ツールが出てきています。

体重計:入門・廉価モデル

最低限体重と体脂肪だけ測れればいいという方は、国産メーカーから高品質の機種が安価に出ています。

 
▲タニタ
 
▲オムロン


ちなみに体脂肪計のパイオニアはタニタです。体脂肪計がどうやって生まれたかは、タニタの「乗るだけで計測できる体脂肪計誕生の裏話」をご覧ください。

体重計+体組成計:多機能・高級モデル

一般的に、高級モデルは体重・体脂肪に加え、体水分率・筋肉量・骨量なども測れたりします。

精度、測定スピードにも優位性があります。さらに一部機種は、PCや携帯アプリと連携し、体重履歴管理ができるものも。

体脂肪を出すには事前に身長などの登録をしないといけないですが、家族で共有する場合は切り替えが面倒。でも高級モデルは乗っただけで自動判別して設定を切り替えてくれるものも。

 
▲タニタ
 
▲オムロン


活動量計+活動量計対応の体組成計

体重・健康管理ということでアメリカで今流行っているのが、主にリストバンド形で24時間身に付けるタイプの活動量計(別名アクティビティトラッカー、フィットネストラッカー)。つけておくだけで、歩数、距離、消費カロリー、登った階段段数、睡眠時間などを自動的に記録してくれます。


体重管理に最適、フィットビットの活動量計


こういったフィットネスガジェットはいろいろなメーカーが出していますが、特に先駆者的な存在で知られるのは「Fitbit/フィットビット」(上の写真参考)。追記:日本ではソフトバンクが代理店になったようで、日本でも手軽に入手できるようになりました。

Bluetooth経由で無線でサーバーにデータを送り、携帯やPCで履歴を管理できるすぐれものです。

体重管理アプリ
フィットビット着用

Fitbitの管理ソフトは多機能で、食べ物・摂取カロリー、心拍数、血糖値なども一緒に記録しておくことができます。睡眠は時間だけでなくパターンから睡眠の質(寝返り、目覚めの回数)も分析可。また、APIが充実しているので、対応アプリが多いのも嬉しいところ。

Fitbit対応の体重計Ariaは、機能としては体重・体脂肪しか測れませんが、WiFiが内蔵されているので無線でデータを自動アップロードでき、他の数字と一緒に統合的に管理できます。自動個人認識は8人まで対応。


▲Fitbit Flex

▲Fitbit One

▲Fitbit Zip

▲Fitbit Aria


活動量計いろいろ

活動量計は本当にいろんなメーカーが出してきており、技術の進歩も早いので選ぶのは大変ですね(汗)

▼参考:各メーカーの活動量計
FitbitとNikeフュエルバンドを比較したレビュー(英語記事)では、つけ心地、バッテリーライフ、管理ソフトの優秀さなどでFitbitに軍配が上がっています。

追記:フュエルバンドは開発中止になるようですね…。「アップルのiWatchに期待、ナイキ、フィットネストラッカーFuelBand事業から撤退」(iPhone Mania)


アプリで管理

本格的な活動量計と付属ソフトがなくても、携帯アプリでも体重・カロリー管理ができるのが出てます。

アンドロイドだとこの辺り。

▲体重管理
(iOS版はこちら)

▲カロリー管理
(iOS版はこちら)



まとめ


健康的に痩せたかったらぜひ持久系スポーツを。

体重・体脂肪率の毎日の変化には一喜一憂せず、長期的な管理も重要です( ´∀`)bグッ!


関連記事(サイト内)

体脂肪・ダイエット関連の記事もいくつかブログ内で書いてますので、よければご参考まで。

▼記事がお役にたったら、いいね!お願いします♪




2013/08/22

某ヒット曲のロケ地を走ってきた #エクストリーム出社 #ジェロ

最近、日本で「エクストリーム出社」というのが流行ってると聞きました。

エクストリーム出社とは、早朝から観光、海水浴、登山などのアクティビティをこなしたのち、定刻までに出社をするエクストリームスポーツである。

日本エクストリーム出社協会公式サイトより)


朝から山登って仕事行くとはアクティブですごい・・・。

( ゚д゚)ハッ!

ランナーの早朝練習もエクストリーム出社みたいなもんですかねw

というわけで、水曜はGさんと一緒に早朝27kmラン@5:00/km。
憧れのイチロー選手の4000安打のニュースを聞いて、今日のランは気合が入りました!


途中でウォーターフロント(ホームステッド)という再開発地帯も通りました。
昔は製鉄工場だった所が、今は新しい建物になり、当時の煙突だけが残っています。

下の写真を撮った時は、ちょうど朝日が昇るタイミングでした。


ちなみにこの煙突たち、ピッツバーグ出身のラッパー、ウィズ・カリファの「ブラック・アンド・イエロー」という曲のPVに出てきます。

(Youtube: Wiz Khalifa - Black And Yellow)

2011年に大ヒットしたこの曲ですが、Youtubeでの再生回数は1億5千万以上・・・!

ブラック&イエローはピッツバーグのシンボルカラーなのですが、この曲のテーマもずばりピッツバーグです。

覚えているでしょうか。

ピッツバーグ・パイレーツの「P」の帽子がトレードマークのこの彼は、以前は日本をベースに活動していましたね。

(写真:天神経済新聞
(写真:日刊スポーツ


日本初の黒人演歌歌手として、

「演歌界の黒船」と呼ばれ

2008年の紅白にも出た異色の経歴の持ち主。


代表曲は「海雪」。

当時の芸名は








ジェロ











・・・というのは冗談ですw


ウィズ・カリファとジェロは両方ピッツバーグ出身ですが、別人です。
(でも同じ帽子で遠目だと似てますよね?w)

ジェロはまだ日本で活躍中なんでしょうか。

・・・と思って検索すると、あ、あれ?

NY帽をかぶったジェロの写真ばかり出てくる(´;ω;`)ブワッ


ジャケ写まで…。
NYヤンキースファンに鞍替えしたかw







というわけで、

ヤンキースといえばイチロー選手、

日米通算4000安打の偉業おめでとうございます!!!

(↑ちょっと無理やりw)



ジェロ&ウィズに興味のある方へ:

海雪が出た頃、ジェロのピッツバーグ大学での凱旋ライブに行きましたが、超好青年でした!



関連記事(ブログ内)

関連URL(外部サイト)


* * * * * * 

今日走ったコース:






いい練習でした。Gさん、またよろしくお願いしますo(`・д・´)o



【走行距離】本日27.4km、月間245.2km
【エリーマラソンまで】24日
あらすじ5/5のマラソンにて自己ベスト80分更新の3:34で完走した私SCR。ひょんなことから9/15のエリー湖マラソンサブ3:05を目指す流れに。一日置きポイント練のおかげかレース前の課題は無事達成。今まで運動靴で走っていたことが判明し、レース用ランニングシューズも探すことに。一体どうなることやら…?!
▼記事がお役にたったら、いいね!お願いします♪




2013/08/20

データで見る体脂肪率と(ウルトラ)マラソンのタイムの関係

レースまであと1ヶ月弱あるので、体を絞るなら今から始めればまだ少しは間に合いそうです。そこで、どのくらい絞るべきなのかな~と気になりました。

そんな中、マラソンタイムと体脂肪率について書かれた、面白いレポートを見つけましたので、紹介したいと思います。

ちなみに私の体脂肪率は、年初が細かい数字は忘れましたが20%以上、7月末が13.1~13.9%、今日測ったら12.6~12.8%になってました。(機種:オムロン・カラダスキャンHBF-903)

フルマラソンのタイム毎の平均体脂肪率

タニタの「ランニング愛好者と体脂肪」調査報告書(PDF)というレポートからのデータです。

まずは男性ランナー。調査対象はランネットのアンケート経由の337人。

グラフ:マラソンタイムと体脂肪率の関係(男性)
3時間~3時間半のタイムで走る人の平均は13.1%なので、私の体脂肪率は若干下回っているようです。ですが、2時間半~3時間の場合は10.6%で、上回っています…。もうちょっと絞っておいたほうがいいのかな?

続いて女性ランナー。調査対象は81人。女性のほうがそれぞれ3~6%ほど多いですが、適正脂肪率だと男女で10%ぐらい差があったような。

グラフ:マラソンタイムと体脂肪率の関係(女性)

ってか、思ったんですが、2時間半~3時間ってカテゴリーはざっくりすぎですよね(笑)


念のため他ソースもあたってみると、AllAbout谷中博史さんの「サブスリーランナーのダイエットとスタイル」が見つかりました。それによれば、
国際的な男子のトップランナーで4~5%、女子ランナーで5~6%といわれます。それでは市民ランナーの場合はどうでしょうか?

アンケート調査などすると面白いと思いますが、とりあえず、私の周囲のさまざまな層のランナーに聞いた所では、フルマラソンで2時間40分を切るようなランナーですと6~8%くらいになっているようです。サブスリーレベルですと幅があって10~14%くらいでしょうか。4時間30分くらいですとさまざまで、中には20%程度と、標準レベルクラスの体脂肪率の方もいます。
 だそうで、これを読むと10~14%に入っているので現状維持でもいいような気もします。

マラソンタイムと体脂肪率の相関

前述のタニタのデータは体脂肪率とタイムの相関が見られて面白いですが、なにせ体組成計メーカーの出してるレポートなんで、信ぴょう性は眉唾程度に思っておくのが良さげ・・・という人もいると思うので、中立した立場の研究も、もし興味があればおまけでどうぞ。すみませんがこれ以降はちょいちょい理系っぽい表現で読みにくいかもしれません・・・。


ある論文[1]によると、男性市民ランナー (n=52)のマラソンタイム(MPT)と体脂肪率(BF)の相関係数は0.60だったそうです(1に近いほど正の線形な相関関係が強く、0だと相関が弱い)。よって体脂肪率がマラソンタイムのいい予測を与える因子となると結論付けています。

マラソンタイムと体脂肪率の相関係数
(赤の強調は筆者による)

ちなみにタイムとの相関関係が一番強いのは練習の平均ペースだそうです。う~ん、直感では理解できますが、どんなトレーニングしているかわからないですし、n=25だし、ちょっと信ぴょう性はわかりません。


また、別の論文[2]では、男性市民ランナー(n=126)のマラソンタイムといろいろな身体測定指標の相関を調べています。年齢、体重、身長、BMI、脚の長さ、体の部位の太さ、皮下脂肪厚、体脂肪率、骨格筋重量などなど…。

マラソンタイムと身体測定指標の相関関係
(赤の強調は筆者による)

中でも皮下脂肪厚と体脂肪率がタイムとの相関関係が強かったようです。脂肪周りの数字を見ながらの調整が重要そうですね!

この論文ではタイムとトレーニング上の要素の関係も調べているんですが、練習中のスピードとタイムの相関相関がr=-0.61と、先ほどの論文と同じ傾向が出ています。


また、別の論文[3]は、ウルトラマラソンのランナーと身体測定指標について。アブストラクトしかアクセスできていませんが、結論では、男性ランナーの速い、遅いには体脂肪率が関係ある、そして完走者のほうが非完走者より平均して低い体脂肪率である、としています。


参考文献

  1. Tanda, G., & Knechtle, B. 2013. "Marathon performance in relation to body fat percentage and training indices in recreational male runners". Open Access Journal of Sports Medicine. 2013;4:141-149. (URL)
  2. Barandun U., Knechtle B., Knechtle P., Klipstein A., Rüst C. A., Rosemann T., & Lepers R. 2012. "Running speed during training and percent body fat predict race time in recreational male marathoners". Open Access Journal of Sports Medicine. 2012;3:51-58. (URL)
  3. Hoffman, M. D., Lebus, D. K., Ganong, A. C., Casazza, G. A., & Loan, M. Van. 2010. "Body Composition of 161-km Ultramarathoners". International Journal of Sports Medicine 2010;31(2): 106-109. (URL)

※脂肪は減らしすぎてもいけないようなので、ご注意を。



サイト内関連記事


* * * * * * 

ところで、今までこのブログにコメントいただくには、画像に出ている英字・数字を入力してくださいっていうアレが出てきていました。スパムロボットをはじく仕組み「キャプチャ」ですね。

私はブログの著者なので、普段キャプチャなしでコメント書けたんですが、どんなもんかと思って試しにログオフしてからコメントしてみたら、難易度高いのがどんどん出てきました(笑)

これ面倒ですね。なかでも次のがひどかったです。

recaptcha

左の写真、どう頑張っても読めないよwww

近づいて見たり、薄目にしてみたりしてもダメでした(´;ω;`)ブワッ

正解がなんだったのか気になります…。

というわけで、キャプチャ機能はオフにしてみましたので、今後もコメントよろしくお願いします♪

▼記事がお役にたったら、いいね!お願いします♪




2013/08/19

おしごと写真+閾値走20分





2才半の娘が机にダイレクトメールを広げて何かやってました。

「何してるの?」

「おしごとしてるの」











ノートパソコンでわんちゃんと一緒におしごとしている最中だそうです(笑)



* * * * * * 


さて、2日前の30km@4:30/kmの疲れが完全にとれていないのか、内ももがちょっと張ったような感じでしたが、今朝も走ってきました!

週の初めは坂/トレイルにしようと思っていたんですが、あいにくの雨だったので近場のトラックへ。

LT走20分間にしました。

4:01 - 4:05 - 4:05 - 4:09 - 4:03


30分走ろうかとも思いましたが、余力を残してしまいました…。まあ、たまにはいいかな。

結局ジョグ込みで計15kmでした。




* * * * * * 


そういえば、レース用のシューズが決まりました!!
今週中には入手できると思います。
「はじめてのレースシューズ」シリーズはずいぶん放置してましたが、ようやく完結編が書けそうです(笑)



P.S. この間書いた世界陸上の5000m+10000m2冠のファラー選手の記事ですが、オレゴンプロジェクトの練習内容が少しわかったので大幅加筆しました。ガチ競技者以外には全く参考にならないかもしれませんが、ファラーの世界陸上5000mのラスト400mが53.4秒だったり、10000m専門のラップ選手の100mタイムが11秒だったりと、なにかと桁外れの世界で面白かったです(笑)


【本日のBGM】 Red Hot Chili Peppers - Greatest Hits; Green Day - Insomniac
【走行距離】本日15.5km、月間217.9km (練習9回)
【エリーマラソンまで】26日
あらすじ5/5のマラソンにて自己ベスト80分更新の3:34で完走した私SCR。ひょんなことから9/15のエリー湖マラソンサブ3:05を目指す流れに。一日置きポイント練のおかげかレース前の課題は無事達成。今まで運動靴で走っていたことが判明し、レース用ランニングシューズも探すことに。一体どうなることやら…?!
▼記事がお役にたったら、いいね!お願いします♪




2013/08/18

レース1ヶ月前、30km走でサブ目標達成度チェックをした結果



9/15のエリーマラソンまでいよいよあと1ヶ月を切ったので、サブ目標パート2の達成度チェックをしてきました!

エリーマラソンの目標タイムを設定した6月下旬の時点で、30kmを走った一番速いペースは、5月のマラソンでの5:00/kmあたりだったと思います。

目標レースペースの4:22/kmで走るには、レース2ヶ月前に4:45/kmの30km走(達成済)を、1ヶ月前に4:30/kmの30km走(今回!)をこなせるように、というサブ目標を立てました。

念のためですが、「4:30/km」のペースというのは、1kmあたりを4分半で走るペースという意味です。このペースでフルマラソンを走ると3時間10分を切り、スピードにすると時速13.3キロ。フルのサブ3.5(3時間30分)をギリギリこなせていない私にとっては、かなり頑張って走るペースです。

ちょっと前の自分では考えられなかったですが、これができなければレースでの目標達成なんて絶対無理。前回の練習は疲れもあってこのペースでは4kmしか維持できなかったけど、ともかくやらねば・・・ということで、走ってきました!

以下、ウォーミングアップ後の、1キロごとのラップタイムです。
(場所:1kmダートトラック、気温:14~18度、オートポーズ:オフ、並走:Gさん)

ラップ | タイム | 心拍数
-----------------------------------
01 | 04:34 | 144 ←暗くて足元よく見えず
02 | 04:35 | 148 ←最初2周はちょっと遅目
03 | 04:23 | 155
04 | 04:32 | 154
05 | 04:25 | 156
06 | 04:30 | 154
07 | 04:26 | 157 ←水&塩飴
08 | 04:29 | 154
09 | 04:26 | 157 ←鹿の親子出現
10 | 04:34 | 153
11 | 04:26 | 159 ←水&ジェル
12 | 04:25 | 158
13 | 04:31 | 156
14 | 04:27 | 156
15 | 04:30 | 154
16 | 04:24 | 158 ←水&塩飴
17 | 04:30 | 158
18 | 04:24 | 157
19 | 04:26 | 158
20 | 04:24 | 159
21 | 04:29 | 160 ←水&ジェル
22 | 04:27 | 158
23 | 04:29 | 160
24 | 04:35 | 156
25 | 04:30 | 158
26 | 04:31 | 158
27 | 04:30 | 161 ←水
28 | 04:30 | 160
29 | 04:25 | 162
30 | 03:47 | 173 ←猛ダッシュ
-----------------------------------
計2:13:31 / 30km (平均4:27/km)
平均心拍数157bpm



4:27/kmで30km走れてしまった・・・!

【目標】 30km@4:30/km
【結果】 30km@4:27/km

1ヶ月前目標達成です!

余裕をもって走れたか見るために、最後1周はダッシュしたいのですが・・・とGさんにお願いしたところ、いいですよ、との返事。ガーミンも見ずに必死に走ったところ、3:47で走れていました!5kmタイムトライアル自己ベストのペースが3:52/kmだったので、自分としては結構速く走れました♪

平均心拍数は1ヶ月前の30km@4:41/kmの時が156だったのですが、今回はほとんど同じでした。1ヶ月前の30kmベストは2:20:27なので、トータル約7分短縮でした。気温が前回より涼しいせいかもしれませんが、実力アップのせいだとも願いたいです。

残り1ヶ月で、30km@4:27/km をレース目標 42.2km@4:22/kmにするために、頑張っていきたいと思います!!

Gさん、またもや早朝からお付き合いありがとうございました!



お義母さんからの差し入れの塩飴。ありがとうございます!


ジェルが切れたので追加購入。カフェインが多いタイプをGU, Clif shot, PowerBarで比べると、またPowerBarになりました。今回タンジェリン味にしましたが、ダブルラテのほうが美味しかったかも・・・。


消費した2000kcalはその後BBQにて完全に補われました(^_^;)


【走行距離】本日32.6km、月間202.4km(練習8回)
【エリーマラソンまで】28日


ブログ内関連記事


あらすじ5/5のピッツバーグマラソンで自己ベスト3:34で無事完走した私SCR。ある日、9/15のエリー湖マラソンで、サブ3:05を目指す流れに。いくらなんでも無茶だと思いつつ、サブ目標として2ヶ月前に30km@4:45/km(結果)、1ヶ月前に30km@4:30/kmをこなせたら…という条件を設定。現在一日置きポイント練でPR30分短縮に挑戦すべく練習中。また、今まで運動靴で走っていたことも判明し、本格的なランニングシューズを探し中。一体どうなることやら…?!
▼記事がお役にたったら、いいね!お願いします♪